免許合宿の持ち物と服装について

免許合宿の 持ち物服装 について

普通免許の免許合宿に参加される場合、AT免許を取得される方で最短15日間、MT免許を取得される方で最短17日間の滞在期間が必要となります。このページでは、期間中に必ず必要になる持ち物、あれば便利な持ち物、うっかり忘れてしまいそうな持ち物などをご案内いたします。また教習所の宿泊施設に常時用意されている物もあります。ご確認の上、免許合宿の持ち物の準備をしてください。
なお教習所から徒歩圏内にコンビニエンスストアやドラックストアもあります。もし何か足りない物がありましたら購入していただくこともできます。

宿泊施設に用意されている物につきましては下に記載してあります。

必要な持ち物・服装

things you NEED to bring

入校時に必要な持ち物

things you NEED to bring
  • 本人確認書類

    運転免許証を
    お持ちでない方
    健康保険証/パスポート/マイナンバーカード(顔写真入)
    のいずれか(有効期限に注意してください)
    免許合宿中の病気等を考慮すると「健康保険証」がおすすめです。
    運転免許証を
    お持ちの方
    運転免許証
    外国籍の方 在留カード(有効期限に注意してください)
  • 印鑑

    シャチハタでも可
  • 仮免許手数料

    [試験手数料]1,700円 + [交付手数料]1,150円 = 2,850円
    現金でご用意ください。
  • 眼鏡・コンタクト

    カラー・ディファインは不可
    入所時に視力検査を行います。

教習に必要な持ち物と服装

things you NEED to bring
筆記用具 教習中、重要なポイントの説明があります。筆記用具の中に蛍光ペンがあると便利です。
技能教習時の
服装・履物
運転に適した動きやすい服装・履物をご用意ください。
※けが防止のためタンクトップ・ノースリーブなどはご遠慮ください。またミニスカート・サンダル・ハイヒール・厚底の履物などもご遠慮ください。履物はスニーカーなどがおすすめです。

宿舎で必要な持ち物

things you NEED to bring
タオル類 バスタオル・フェイスタオルなどのタオル類全般は用意しておりません。ご持参ください。
洗面用具 歯ブラシ・歯みがき粉・洗顔などの洗面用具は用意しておりません。ご持参ください。。

その他、滞在期間中に必要な持ち物と季節に合わせた服装について

things you NEED to bring
着替え・寝まき 客室には洗濯機が用意されております。そのため、着替えにつきましては3~4日分の着替えをお持ちになって着まわしている方が多いようです。
季節に合わせた服装 春・秋は朝晩に冷え込むことがありますので、羽織れるものをお持ちいただくと便利です。
冬場は寒い日もあります。暖かい服装でお越しください。
服用している薬がある場合、忘れずにお持ちください。また、使い慣れた常備薬があればお持ちいただくといざという時に安心です。
お小遣い(お金) 教習料金には宿泊代・3食の食事代もすべて含まれております。合宿期間中、基本的には教習に関する追加料金はいただきません。お小遣いとしては、おやつ代や飲み物代など日常生活に必要と思われる範囲で良いかと思います。なお、徒歩圏内にコンビニATMもありますので、必要に応じてご利用ください。

あると便利な持ち物

things you NEED to bring
日焼け止め 教習車の窓はUVカットガラスを採用していますが、日差しの強い日は日焼けすることもあります。必要な方は日焼け止めクリームや薄手の長袖があると便利です。
ホッカイロ 冬場は寒い日もあります。寒がりの方はホッカイロなど携帯できる暖房用品があると便利です。
折りたたみ傘 貸し出し用の傘もあります。数に限りがありますので、ご自身でご用意いただくと安心です。
マスク 体調を崩してしまうことにより、卒業予定日が延びてしまうことがあります。風邪対策や花粉症対策としてご準備いただくと便利です。
柔軟剤 洗濯用洗剤は用意しておりますが、柔軟剤はありません。
必要な方はお好みの柔軟剤をご用意ください。

ついつい忘れてしまう持ち物

things you NEED to bring
携帯電話などの
充電器
スマートフォンや各電子機器の充電器を忘れないようにしましょう。
コンタクトレンズの
洗浄液とケース
必要な方は必ず準備しましょう。

宿舎に用意してある物

things you DON'T NEED to bring

宿舎に用意してある物

things you DON'T NEED to bring
滞在期間中お客様が快適に過ごしていただけますよう、下記の備品や設備を用意しました。
  • 全客室にWi-Fi完備

  • インターネットLANポート

    PCはご用意ください。
  • 液晶テレビ

    地デジ/BS/CS
  • ブルーレイプレイヤー

    BD/DVDなどはご用意ください。
  • ミニキッチン

    冷蔵庫/電子レンジ/電気ポット/お皿/マグカップ/割りばし/スプーン・フォーク・ナイフ(プラスチック製)/キッチン用洗剤/スポンジ/ダスター
  • 洗濯機

    洗濯用かご/洗濯用ネット/洗濯用粉末洗剤(使い慣れた物がよい方はご用意ください)/ピンチハンガー1本/物干しざお
  • ハンガー10本

  • マイナスイオンドライヤー

  • リンスインシャンプー/ボディーソープ

    使い慣れた物がよい方はご用意ください。
  • 薬用ハンドソープ

  • ウォシュレットトイレ

  • その他

    エアコン/換気空清機(ロスナイ)/室内時計/デスクライト/ヘルスメーター/常備灯/ティッシュペーパー/コロコロ(粘着カーペットクリーナー)/室内用スリッパ
    ※宿舎各棟の廊下に掃除機・雑巾・クイックルワイパーなどのお掃除用具を用意してあります。

貸し出し可能な物

things you DON'T NEED to bring
セミナーハウスのフロントで貸し出します。
※貸し出し時間や数に制限がありますので、ご注意ください。
  • ゲーム類

    トランプ/UNO/花札/人生ゲーム/オセロ/将棋
  • 日用雑貨

    はさみ/のり/ガムテープ/裁縫道具
  • 体調不良時などに

    体温計/水まくら/爪切り
  • 電化製品など

    アイロン/靴乾燥機/LANケーブル

教習所からのお願い

REQUESTS
滞在期間中、教習所・直営宿舎の敷地内では下記の点にご配慮ください。
  • 楽器の持ち込み・演奏は他の教習生への迷惑となりますのでご遠慮ください。
  • 喫煙は指定の喫煙場所でお願いいたします。(客室内は禁煙です)
  • 飲酒はご遠慮ください。