教習コース・料金
大型・中型・準中型・大特・けん引[合宿]
-
大型免許
車両総重量11トン以上、最大積載量6.5トン以上、乗員定員30名以上の大型自動車が運転できます。
最短日数:7日~
-
中型免許
車両総重量7.5トン~11トン未満、最大積載量4.5トン~6.5トン未満 、乗車定員11名以上29人以下の中型自動車が運転できます。
最短日数:6日~
-
準中型免許
車両総重量3.5トン以上7.5トン未満、最大積載量2トン以上4.5トン未満、乗車定員10人以下の準中型自動車が運転できます。
最短日数:6日~
-
けん引免許
750kgをこえる車(重被けん引車)をけん引する場合に必要な免許です。貨物の輸送などに利用できるので、運輸業の仕事の幅が広がります。
最短日数:6日~
-
大特免許
土木作業、農作業、除雪作業、運搬など、道路で大特(大型特殊)自動車を運転するために必要な免許です。
最短日数:4日~
-
中型8t限定解除
平成19年6月1日以前に普通自動車免許を取得された方は「中型自動車免許8t限定」を受けているものとみなされますが、この8t限定を解除する教習です。
最短日数:4日~
- INFO
- 「教育訓練給付金対象」について:所持免許によって異なります。各詳細ページでご確認ください。
複数車種セットプラン
複数車種を短期間で割安に取得する
お得な合宿プラン
- INFO
- 「教育訓練給付金対象」について:所持免許によって異なります。各詳細ページでご確認ください。
保証内容など
大型・中型・準中型・大特・けん引[合宿]
卒業までの追加料金なし
技能教習・技能検定・宿泊・食事費用の追加料金がありません。
(男性60歳まで)
技能 教習 | 技能 検定 | 宿泊 | 食事 |
---|---|---|---|
卒業まで 保証 | 卒業まで 保証 | 卒業まで 保証(※) | 卒業まで 保証 |
- INFO
- (※)規定日数+5泊を超えた場合は直営宿舎(シングルルーム)に移動
- 【追加料金】
基本的には追加料金は発生しません。ただし、個人的理由(体調不良・寝坊など)で予定の教習・検定をキャンセルした場合や、それにより延泊した場合など、下記の追加料金が発生します。- 技能教習…[大型]1時限:税込8,800円、[中型]1時限:税込7,150円、[準中型]1時限:税込6,820円、[けん引]1時限:税込6,600円、[大特]1時限:税込6,600円
- 技能検定…1回:税込6,600円
- 宿泊(食事付)…1泊:税込6,300円

厚生労働大臣指定教育訓練講座一般教育訓練
給付制度について
教育訓練経費のうち
最大20%(上限10万円)が
ハローワークから支給
働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。一定の条件を満たす方が厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、本人が支払った教育訓練経費の20%に相当する額(上限10万円)がハローワーク(公共職業安定所)から支給されます。
支給対象者
1.雇用保険の被保険者
対象教育訓練の受講を開始した日(以下「受講開始日」という)において雇用保険の被保険者である方のうち、支給要件期間が3年以上ある方。
2.雇用保険の被保険者であった方
受講開始日において被保険者でない方のうち、被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内(適用対象期間の延長が行われた場合には最大20年以内)であり、かつ支給要件期間が3年以上ある方。
- 上記、1、2共に当分の間、初めて教育訓練給付金を受けようとする場合については、支給要件期間が1年あれば可能。
- 過去に教育訓練給付金を受給したことがある方は、過去の受講開始日以降の支給要件期間が3年以上あること。更に、平成26年10月1日以降に教育訓練給付金を受給した場合、前回の教育訓練給付金受給日から今回受講開始日前までに3年以上経過していることが必要。
- 被保険者とは、一般被保険者及び高年齢被保険者をいいます。
支給申請手続きの流れ
- 支給要件照会
- 受給資格等をハローワークに照会することができます。
支給要件照会は、ハローワークで配布する教育訓練給付金支給要件照会票に必要事項を記入し、本人・住居所確認書類(注①:運転免許証、住民票の写し、雇用保険受給資格者証、国民健康保険被保険者証、印鑑証明書のいずれか。いずれもコピー可。)を添付し、ハローワークに提出する。
- 入所手続き
- ハローワークにて回答書をもらったら、入校に必要な他の書類と一緒に当所へ郵送し、教習料金を全額支払います。
- 受講開始
- 受講終了・教習所卒業
- 教習所卒業時に〈注②:教育訓練修了証明書、教育訓練給付金支給申請書、領収書〉をお渡しします。
- 給付金の申請
- 受講修了日の翌日から起算して1ヶ月以内にハローワークに【本人・住居所確認書類(注①、コピー不可)、必要書類(注②)、雇用保険被保険者証、個人番号(マイナンバー)確認書類等】を提出し、支給申請手続きを行ってください。
- 給付金支給
- 支給決定された給付金は、受講者本人名義の預貯金口座に振り込まれます。
対象講座一覧[合宿]
料金:税込価格
教習コース (所持免許) 指定番号 |
教習 料金 |
給付 対象額 |
給付 予定額 |
給付後の 本人負担額 |
最短 日数 |
---|---|---|---|---|---|
(中型8t限定MT免許所持) 202007310100220 | 257,400円 | 226,600円 | 45,320円 | 212,080円 | 9日 |
(中型MT免許所持) 202007311100220 | 246,400円 | 173,800円 | 34,760円 | 211,640円 | 7日 |
(準中型MT免許所持) 202007323100128 | 338,800円 | 253,000円 | 50,600円 | 288,200円 | 11日 |
(準中型5t限定MT免許所持) 202007310200724 | 350,900円 | 283,690円 | 56,738円 | 294,162円 | 12日 |
(普通MT免許所持) 202007321100128 | 358,600円 | 318,890円 | 63,778円 | 294,822円 | 13日 |
(中型8t限定MT免許所持) 202007312200128 | 355,300円 | 308,000円 | 61,600円 | 293,700円 | 13日 |
(中型MT免許所持) 202007316200128 | 344,300円 | 255,200円 | 51,040円 | 293,260円 | 11日 |
(準中型MT免許所持) 202007323100323 | 441,100円 | 334,400円 | 66,880円 | 374,220円 | 15日 |
(準中型5t限定MT免許所持) 202007313100323 | 453,200円 | 365,090円 | 73,018円 | 380,182円 | 16日 |
(普通MT免許所持) 202007321200128 | 465,300円 | 400,290円 | 80,058円 | 385,242円 | 17日 |
(中型8t限定MT免許所持) 202007310100128 | 322,300円 | 268,400円 | 53,680円 | 268,620円 | 11日 |
(中型MT免許所持) 202007311100323 | 314,600円 | 215,600円 | 43,120円 | 271,480円 | 9日 |
(準中型5t限定MT免許所持) 202007310200426 | 407,000円 | 325,490円 | 65,098円 | 341,902円 | 13日 |
(普通MT免許所持) 202007321200220 | 419,100円 | 360,690円 | 72,138円 | 346,962円 | 15日 |
(中型8t限定MT免許所持) 202007312200323 | 419,100円 | 358,600円 | 71,720円 | 347,380円 | 15日 |
(中型MT免許所持) 202007316200220 | 396,000円 | 305,800円 | 61,160円 | 334,840円 | 13日 |
(準中型5t限定MT免許所持) 202007316200323 | 519,200円 | 415,690円 | 83,138円 | 436,062円 | 17日 |
(普通MT免許所持) 202007321200323 | 532,400円 | 450,890円 | 90,178円 | 442,222円 | 19日 |
(準中型MT免許所持) 202007323100220 | 181,500円 | 114,950円 | 22,990円 | 158,510円 | 6日 |
(準中型5t限定MT免許所持) 202007313100220 | 189,200円 | 133,540円 | 26,708円 | 162,492円 | 6日 |
(普通MT免許所持) 202007321100220 | 193,600円 | 162,140円 | 32,428円 | 161,172円 | 8日 |
(準中型5t限定MT免許所持) 202007310200529 | 289,300円 | 175,340円 | 35,068円 | 254,232円 | 8日 |
(普通MT免許所持) 202007321100323 | 292,710円 | 203,940円 | 40,788円 | 251,922円 | 9日 |
(普通MT以上免許所持) 202007313100128 | 157,300円 | 128,700円 | 25,740円 | 131,560円 | 6日 |
(普通MT以上免許所持) 202007312200220 | 211,200円 | 170,500円 | 34,100円 | 177,100円 | 8日 |
(中型8t限定MT免許所持) 202007311100128 | 115,500円 | 83,050円 | 16,610円 | 98,890円 | 4日 |
中型審査+大特 (中型8t限定MT免許所持) 202007310200621 | 174,900円 | 127,050円 | 25,410円 | 149,490円 | 6日 |
- INFO
- ご入校の条件や注意点について、各教習コースのページにそれぞれ記載してあります。ご確認ください。

[宿泊施設]ホテルシングルルートインコート
市街地近く。
ホテル・教習所間は
車で10分!
市街地にあり、交通に便利な環境にあるルートインコート伊那。充実した設備やアメニティーで、安心・安全・快適さを追求したホテルです。一人ゆっくり部屋を使いたい人におすすめ。近隣には飲食店も数多くあります。ホテルから教習所間は車で約10分。朝食・夕食はホテル内レストランで、昼食はセミナーハウス(教習所施設/徒歩1分)のダイニングルームでお召し上がりください。
制約が少なく自由度の高い
ホテルシングルルームです
全客室Wi-Fiご利用いただけます
![[合宿免許 宿泊施設]ルートインコート伊那 シングルルーム](/pro-driver/assets/img/home/route_img1.webp)
シングルルーム
![[合宿免許 宿泊施設]ルートインコート伊那 大浴場](/pro-driver/assets/img/home/route_img2.webp)
大浴場
施設・備品・サービス
- 全客室 99室
- 全室インターネット接続(有線LAN・無料)
- ビデオオンデマンド配信(プリペイドカード式)
- 全室シャワートイレ・冷蔵庫・エアコン・加湿器
- アメニティー
バスタオル/フェイスタオル/浴衣/歯ブラシ/かみそり/シャンプー/リンス/ボディーソープ/ティーパック/ポット/ドライヤー
- 自販機コーナー・インターネットコーナー
- コインランドリー・乾燥機(有料)
- クリーニング・コピー・FAX・宅急便・洗濯用洗剤(有料)
- INFO
- 朝食・夕食はホテル内レストランでおとりいただきます。
ルートインコート伊那 所在地情報
住所 | 〒396-0023 長野県伊那市山寺1536-1 |
---|---|
電話 | 0265-73-1006 (FAX:0265-73-1016) |
最寄りのコンビニ | ローソン: 徒歩9分 |
最寄りのスーパー | ニシザワショッパーズ: 徒歩6分 (営業時間 9:30~23:00) |
セミナーハウス
信州伊那自動車教習所に隣接のセミナーハウス(教習所施設/徒歩1分)。昼食は、こちらのダイニングルームでお出しいたします。
![[合宿免許 教習所施設]セミナーハウス外観](/pro-driver/assets/img/home/seminar_appearance.webp)
外観
![[合宿免許 教習所施設]セミナーハウス ダイニングルーム](/pro-driver/assets/img/home/seminar_dining.webp)
ダイニングルーム

大型・中型・準中型・大特・けん引自動車の種類/
免許取得条件
取得免許
大型免許
中型免許
準中型免許
けん引免許
大特免許
運転できる自動車の種類【大型】
総重量 | 11トン以上 |
---|---|
最大積載量 | 6.5トン以上 |
乗車定員 | 30名以上 |
免許取得条件【大型】
免許経歴 | 普通免許か準中型免許、中型免許取得後、通算3年以上経過している方。 免許の停止を受けたことのある方はその期間を除きます。 |
---|---|
視力 (矯正視力を含む) | 両眼で0.8以上、片眼で0.5以上、深視力2.5メートルの距離で平均誤差2センチ以内(眼鏡・コンタクトレンズ使用でも可) |
運転できる自動車の種類【中型】
総重量 | 7.5トン以上11トン未満 |
---|---|
最大積載量 | 4.5トン以上6.5トン未満 |
乗車定員 | 11人以上29人以下 |
免許取得条件【中型】
免許経歴 | 普通免許か準中型免許取得後、通算2年以上経過している方。 免許の停止を受けたことのある方はその期間を除きます。 |
---|---|
視力 (矯正視力を含む) | 両眼で0.8以上、片眼で0.5以上、深視力2.5メートルの距離で平均誤差2センチ以内(眼鏡・コンタクトレンズ使用でも可) |
運転できる自動車の種類【準中型】
総重量 | 3.5トン以上7.5トン未満 |
---|---|
最大積載量 | 2トン以上4.5トン未満 |
乗車定員 | 10人以下 |
免許取得条件【準中型】
免許経歴 | 不要
|
---|---|
視力 (矯正視力を含む) | 両眼で0.8以上、片眼で0.5以上、深視力2.5メートルの距離で平均誤差2センチ以内(眼鏡・コンタクトレンズ使用でも可) |
運転できる自動車の種類【けん引】
- 他の車(750kgをこえるもの)をけん引する場合は、けん引免許が必要。
免許取得条件【けん引】
免許経歴 | 普通・準中型・中型・大型・大特免許のいずれかを取得している方。
|
---|---|
視力 (矯正視力を含む) | 両眼で0.8以上、片眼で0.5以上、深視力2.5メートルの距離で平均誤差2センチ以内(眼鏡・コンタクトレンズ使用でも可) |
運転できる自動車の種類【大特】
免許取得条件【大特】
免許経歴 | 不要
|
---|---|
視力 (矯正視力を含む) | 両眼で0.7以上、片眼で0.3以上。片眼が0.3未満の方は他眼で0.7以上視野150°以上 |
大型・中型・準中型・けん引・大特お客様の声
大型・中型・準中型・けん引・大特の免許合宿をご利用いただいた教習生のアンケートをご紹介します。
大型・中型・準中型・けん引・大特お知らせ
信州伊那自動車教習所からのお知らせです。
